こんにちは、もぐです!今回は、ダイエットでイライラしている人に向けて励ましの記事を書いていこうと思います。
ダイエットで思うように結果が出なかったり、また好きなものが食べれないとイライラしますよね・・
わかります笑
私も8年以上のダイエット経験から何度もダイエットのイライラを経験してきました。
その経験を踏まえて、今回はダイエットに成功した時にメンタル面で気をつけていたこと、そしてどうしてもイライラしてしまってやばいという時の対策について記事にしていこうと思います。
また、そんな私はこのメンタルケアをすることで、無理なくダイエットを継続できています。
それでは、実際に見ていきましょう!
ダイエット中にイライラしない考え方

ダイエット中にイライラしないための考え方は、「食べ過ぎても継続」。これに尽きます。
理由は、たった1回の食べ過ぎでは人は絶対太らないからです!
そして、太る理由は、「ダイエットが続けられない」以外、ありません。
また、多くの人は、短期的な結果が欲しいため、食べ過ぎると、また「食べてしまった」という罪悪感からイライラしますよね。
そして、そのイライラからダイエットを諦め、リバウンド・・ありがちなパターンですよね・・
これの解決策は、「短期的な目標」を持たないことにあると私は考えています。
それに関する記事を過去に書いているので、そちらを参考にしてみてください!
また、簡単にまとめると、「ダイエットは目に見えて効果が出るのが本当に遅い。なので、長期の目標を持って、取り組むことが重要」という感じです。
なので、繰り返しになりますが、「食べ過ぎても継続」これがダイエットをイライラせず、成功させる秘訣です。
ダイエット中にイライラしてしまう考え方

逆に1番気をつけるべき考え方は、「一度の食べ過ぎを気にしすぎる」です。
理由は、先ほど同様です。なので、解決策は1回の食べ過ぎで人は太らないので、気にし過ぎはやめましょう!です。
また、この「食べ過ぎを気にしすぎる」と起きてしまう怖い現象が「もうどうでもいい効果」です。
ちなみに、私は何度もこの効果のえじきになりましたね笑
どういう効果か簡単に説明すると・・
まず、「もういっぱい食べちゃったから、ダイエットとかどうでもいいや」というメンタルになります。
その後、「昨日、あんなに食べたし、もうダイエットとか意味ないや」と考えて、ダイエット終了。
という感じです笑 みなさんにも経験があるかも知れませんね・・
これが本当によくないので、この状態になりそうだったら危険信号だと思えるようにしてください!
そのためにも、基本的には、「食べ過ぎても、継続」の精神を忘れないようにしましょう。
また、この「もうどうでもいい効果」に関しては、メンタリストDaigoさんが著書で紹介しているので、読んでみるとより、この効果のヤバさがわかるかも知れません笑
ダイエット中のイライラ対策:最終手段

最終手段は、意図的に好きなものを1日食べてみるです。
理由は、ストレス解消もありますが、自分が何を食べれば満足するのかがわかるというメリットがあります。
白ご飯をお腹いっぱい食べれれば満足な人、ピザを爆食いできれば満足な人、色々といると思います。
また、筆者の場合は、「甘いものをたくさん食べれれば満足な人」です笑
これが分かると、どうしてもイライラした時に、これを食べれば良いという指標になり、その分少し他のご飯を減らしたり、次の日のご飯を調節したりと対策が打てます。
また、こんな戦略的なことではなく、単純に好きなものを食べるとイライラが解消することってありますよね?
このイライラの解消は、ダイエットの成功においてかなり重要になってきます。
ただ、繰り返しになりますが、必ず「食べ過ぎても、継続」これを念頭に挑戦して下さい!
では、今回は以上です。読んでいただき、ありがとうございました。
コメントを残す