こんにちは、もぐです!今回も引き続き、マレーシア語学留学の日常を書いた日記的なブログです!
今回は、「語学学校の生活」「おしゃれバー」「英語学習」に関して、書いて行きます。
語学学校の生活

ついに、長いと感じていた留学生活も1ヶ月を切りました!
学校時代も各国の夏休みが終わり、学生が急激に減ったようなイメージです!相変わらず日本人は多いですけど笑
クラスにも、学校生活自体には完全に慣れ、ブログや英語以外のタスクも前より多くこなせています。
また、この時期になると同じ時期に学校に入った留学生が帰国するので、かなり悲しいです笑
これも留学の醍醐味かなとも思うので、甘んじて悲しみます笑
期間も残り少なくましたが、最後の追い込みとして少しでも自分を高められる方向に努力して行こうと思います!
頑張ります!!
おしゃれバー

またしても、旅ブロガー的におしゃれバー紹介です笑
今回は、学校のオーストラリア系の先生から教えてもらったおしゃれーバーです!
お店の名前は、「Pahit」です。
結論から言うと、「めちゃうま」です笑
このレベルのお酒をマレーシアで飲めるなんてっという感想です。基本的に宗教上の問題もあり、そもそもマレーシアでお酒が飲める場所は限られてます。
そのため、あまりバー文化がなく、あってもうっすいビールであることが多いです笑
それを払拭するかのようなカクテルのレベルとクラフトビールもあり、最高でした。
以下に、地図を示しておきますので、参考にして下さい。

最寄駅としては、Hang Tuahで、VCRというおしゃれカフェの真裏にあります。ここにあるのかという感じなので、探してみてください!
英語学習

ここからは、本題の英語学習です。前回は、具体的な現在の私の勉強内容とこれからの勉強内容を紹介しました。
今回は、少しそれを運用し始めて気づいたことがあり、それの改善内容を紹介していこうと思います。
朝活は変化なしです。
主な改善内容は、「帰宅後の英語学習」です。前回示したものを以下に示します。
・スタディサプリ文法1章
・スタディサプリ単語 → Distinction
・スタディサプリ長文1題
+英語で独り言(動画で撮影)
+瞬間英作文15分
これに関して、2点改善点があります。
まず1つは、「単語」と「長文」に関してです。
この2つの勉強をこなすのにかかるのが約15分です。かなり短時間でできるのですが、帰宅後にこれをやるのにだるさを感じてしまっています。
これでは、仕事と並行して行う場合に、できなくなる可能性が高いと思っています。
そのため、この勉強は「会社の昼休み前の15分を使う」ことにしました。
こうすることで、帰宅後のストレスをなくすとともに、会社のスキマ時間も有効に使えるので、とりあえず、この形で運用しようと思います。
2つ目は、「瞬間英作文」です。
こちらは、やってみてわかったのですが、1回の勉強で集中するのは、だるいです笑
なので、こちらも分割をしていきます。
朝:1章 昼:1章 寝る前:1章
この分割で進めていこうと思います。また、時間区切り勉強には向かないタイプの参考書なので、章分けで、進んでいこうと思います。
改善は以上ですね。これが現在の最適解かなと思っているので、とりあえずこれで進めていこうと思います。
また、来週は、10月のTOEIC終わりから挑戦しようと思う、オンライン英会話をどのように進めるかを考えていこうと思います。
今回は、以上です。
コメントを残す