趣味

3ヶ月イヤホンなし生活をしたミニマリストが「AirPods Pro」の必要性を考えてみた

2019年10月30日

悩んでいる人
悩んでいる人

ミニマリストってみんなAirPods Pro使ってるけど、何がそんなに良いのかな?



そんな疑問に『イヤホンなし生活』という謎の挑戦を終えたミニマリストである私が答えていきます

(ミニマリストの証明的な..笑)



結論を偉そうに語ると・・



『AirPods Proなら持っても良いかな...』



ですね笑



こう考える理由は『イヤホンなし生活』の経験があるからです。

https://www.youtube.com/watch?v=IC9urbiVp4M



ちなみに私が『イヤホンなし生活』を始めたのは前使っていたイヤホンが壊れたことが原因ですね..笑



それがきっかけで『イヤホンって本当に必要かな?』と考えるようになりました。



そこでそれを考える意味で『3ヶ月間イヤホンなし生活』を送ってみました。その感想を以下に示しています。

[box class="pink_box" title="イヤホンなし生活の感想"]
・耳へのストレスがなくなる
・持ち物が減る開放感
・ジムに行くときに音楽聞きたくて困る
・音楽を聞きながら寝たい時もある
[/box]



上の感想からもわかるように音楽は聞きたいけど、イヤホンは耳へのストレスと持ち物になっちゃいます。



しかし、AirPods Proはこのデメリットを解消してくれる機能を持っているため購入を決めました!



なのでこの機能面にフォーカスしながら、AirPods Proのレビューをしていきます。

『Air Pods Pro』がミニマリストにおすすめのイヤホンである3つの理由

Air Pods



AirPodsがミニミリストにおすすめなイヤホンである理由は3つあります。

[box class="pink_box" title="ミニマリストにおすすめな3つの理由"]
①耳へのストレスがない
②操作にストレスがない
③ミニマリスト向けのデザイン
[/box]



では、それぞれを解説していきます!

『Air Pods Pro』がミニマリストにおすすめのイヤホンである理由①:耳へのストレスがない

Air Podsの重さ



11gなので『マジで軽い!』



しかし、このくらいの軽さはワイヤレスイヤホン界ではわりと普通...



例えば、私が以前使っていた『IPX7』というワイヤレスイヤホンでも約10gなんですよね。



なので、もちろん『軽さ』だけが耳へのストレスが低い理由ではありません!



その理由が『ノイズキャンセリング機能』ですね!



AirPods Proのノイキャン機能はマジですごくて、『世界の音が消えた感覚』になります。



この機能のおかげでイヤホンをつけることでかかる耳への負担が逆に減らすことができます!



私自身、音楽を聞かなくても仕事中の耳栓代わりとして使っちゃってます..笑



そのくらい耳へのストレスがないですね!

『Air Pods Pro』がミニマリストにおすすめのイヤホンである理由②:操作のストレスがない

Air Pods



操作のストレスがない理由は『つまみ』を使うだけで基本操作ができるからです!

[box class="pink_box" title="つまみの操作方法"]
1回押し:再生/一時停止/受話/終話
2回押し:曲送り(次の曲)
3回押し:曲戻し(前の曲)
長押し:ノイズコントロール/Siriのいずれか登録可
[/box]



多くのワイヤレスイヤホンはワイヤレスと言いながら、ここまで操作が自由自在にできません。



そこをバシッと解決してくれるのが、AirPods Proですね!



もうコンビニでお金を払うとき、声が聞こえないからイヤホンを外す必要がありません..笑

『Air Pods Pro』がミニマリストにおすすめのイヤホンである理由③:デザイン

Air Pods Pro



最後は一緒に出かけたくなるシンプルなかっこよさのあるデザインですね!



コードのあるイヤホンだとどうしても荷物感がやばいですよね..



でもAirPodsはこのシンプルなデザイン、そして付けている時のストレスの無さから個人的には荷物には感じません!

3ヶ月イヤホンなし生活を続けたミニマリストが「AirPods Pro」の必要性まとめ

イヤホンとスマホ



今回は『AirPods』の必要性をミニマリスト的な視点から考えてみました!



結論を繰り返すと『AirPods Pro』は・・



イヤホンのデメリットを払拭してくれる最高のイヤホン



ですね!



なので、ミニマリストの皆さんでまだ購入を検討していない方はぜひ購入候補に入れて見てはどうでしょうか?



では今回は以上です。読んでいただきありがとうございました。

-趣味